山手線ゲーム &
RFCダイヤ運転フェスタ in てっぱく
【開催発表】10月20日更新
特設ページ開設
●イベント概要
【名 称】山手線ゲーム & RFC ダイヤ運転フェスタ in てっぱく
【日 時】 2023 年 11 月 11 日(土) 12 日(日) 10:00~17:00
【主 催】 特定非営利活動法人 Railway Fan Club(RFC)
【協 力】 鉄道博物館 https://www.railway-museum.jp/
【場 所】 鉄道博物館 北館 てっぱくホール
【入場料】 無料 ※鉄道博物館の入館料が別途必要です。
特定非営利活動法人(NPO 法人) Railway Fan Club(以下、RFC)は、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)にて
『山手線ゲーム & RFC ダイヤ運転フェスタ in てっぱく』と題し、以前より好評いただいている体験型の『山手線ゲーム 3rd』と実演型の『高崎線ダイヤ運転』を実施します。
詳細は以下及びニュースリリースをご覧ください。
HO ゲージの山手線をスマートフォンで操作し、ドアや発車メロディを操作しながら時刻通りに一周運転できるかにチャレンジいただく「体験型ダイヤ運転」です。
2019 年、2022 年と国際鉄道模型コンベンションにてご好評いただいた『山手線ゲーム』のブラッシュアップ版を、ご体験いただけます。
鉄道を時刻通り運行する楽しさを通じて、鉄道を動かす使命感、安全運行や時間を守ることの大切さをご紹介します。
※「てっぱく抽選アプリ」で抽選にご参加いただき、当選するとご体験いただけます。
※対象年齢:小学4年生までは保護者同伴
山手線ゲームとは
体験可能時間 10:30~12:00 13:00~16:30 所要時間 1回15分程度
写真は開発中および前回開催時のイメージです。
ダイヤ運転 ~テーマ路線は高崎線~
鉄道博物館の横を走る『高崎線』をテーマ路線に、1997 年の RFC 設立初期から実施しているダイヤ運転を実演いたします。
N ゲージを用いて始発から終電まで高崎線の一日を模型で再現します。普通列車から特急「草津・四万」、今年150 周年を迎えた貨物列車など、DCC(Digital Command Control)を用いて再現する「実演型ダイヤ運転」です。
鉄道運行全体を俯瞰してご覧いただくことで、運転士駅員だけではなく、車両や保線、信号電気などさまざまな専門分野の係員により鉄道の安全運行、定時運行が守られていることを実感していただけます。
普段利用されている路線を広く見渡すことで新たな鉄道の魅力を再発見することができます。
※開催時間中は、すべてのお客さまがご覧いただけます。
実演スケジュール(実演は各24分間)
①11:00~ ②12:00~ ③12:30~ ④13:00~ ⑤14:00~ ⑥15:00~ ⑦16:00~
今後の最新情報はRFC公式X(Twitter)でも随時配信します。
山手線、高崎線を楽しんでいただくための様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
どうぞお楽しみに!!